塚本の整骨院 わかばやし鍼灸整骨院 塚本のブログ記事一覧

塚本の整骨院 急性の腰のいたみ ぎっくり

2018-10-02 [記事URL]

【ぎっくり腰の症状と原因】
ぎっくり腰は、急に表われてしまいビックリしてしまいます。
想像以上に辛くて、どうしていいのかわからなくなってしまいますよね。

ぎっくり腰というのは文字通り、急にギクっとしたように腰に激痛が走ってしまい、動けなくなってしまう症状です。
昔、西洋の方では「突然痛みで動けなくなる」というところから「魔女の一撃」と言われていたそうです。

医療機関では、ぎっくり腰という名称はありません。
医療機関では、「急性腰痛」といいます。

なぜ、急にぎっくり腰になってしまうのでしょうか。
ぎっくり腰になってしまうには、これらの2つの原因があります。

・筋肉に持続的な負担がかかっている
・急激な負荷が腰にかかる

この2つの原因により、ぎっくり腰が発生します。
いくら急にくるといっても、何もしていない時には発生しません。
何らかの動きの悪さが合致してしまい、急激に現れたような激痛が走るのです。

例として、このような時にぎっくり腰は発生する傾向があります。

・重い荷物を持ち上げようとした
重い荷物を持ち上げる際には、腰に大きな負担がかかっています。
持ち上げる動作の際に腰が交差して負担がかかり、ぎっくり腰となってしまいます。

・TVのリモコンを取ろうとした
TVのリモコンを取るような比較的平らな動きでも、手を伸ばす際に自分の身体を支えることにより、腰には負荷がかかっています。
それにより、ぎっくり腰になることがあります。

・くしゃみをした
くしゃみをすることで上半身と下半身に急激な動きがかかってしまい、腰に負担をかけて、ぎっくり腰となる場合があります。

・落ちている物を拾おうとした
落ちている物を拾おうとした際には腰に大きな負荷がかかり、ぎっくり腰になることがあります。
ゴミ箱にゴミを捨てようとした時にぎっくり腰になった、というケースもあります。

・椅子から立ち上がろうとした
椅子から立ち上がる際は、じっと黙っていた状態から動くので、腰に大きな負担がかかり、ぎっくり腰になる場合があります。

このような些細なことで、ぎっくり腰になってしまうことがあります。
ぎっくり腰になる原因は、生活の中にたくさんあります。
そのため、注意して過ごさないといけません。

【ぎっくり腰の予防方法】
ぎっくり腰は日常生活で簡単になってしまうので、予防することがとても大事となります。
ぎっくり腰の予防方法は、これらがあります。

・ストレッチ
ストレッチを行うことで腰の筋肉や骨が柔軟になるので、ぎっくり腰になりにくい状態とすることができます。
しかし、1度ぎっくり腰になったことがある人は、我流のストレッチでもぎっくり腰になってしまう可能性があります。
整骨院や接骨院などのプロに施術してもらって柔軟にすると、間違いのないストレッチとなります。

・大股歩き
大股歩きにより、体の硬い部分を高過程に伸ばすことができるので、効果的です。
全身の筋肉運動となるので、腰に負担を与えず日常生活を送ることができます。
家の周りのウォーキングでOKですので、大股歩きで歩いてみましょう。
膝のストレッチにもなりますので、オススメです。

 

淀川区塚本駅 急性腰痛なら、「わかばやし鍼灸整骨院」にお任せください。

塚本で 整骨院 整体なら 口コミも多い わかばやし鍼灸整骨院

塚本の整骨院 メニュー料金 


塚本の整骨院 めまい 立ちくらみ 

2018-09-10 [記事URL]

• グルグル回転するめまいに悩んでいる。
• 何気なく視点を変えるとフラつく。
• 歩いているとフワフワしてふらつく。
• 他院に通っているがよくならず困っている。

「めまいがあって仕事に集中できない…」
「寝返り打つだけでグラグラする…」
すごく辛いですよね…。
吐き気がしたり、起き上がれなかったり、肩こりが酷かったり…さらに耳鳴りまでも出ているかもしれません。

長くなやまれている方も多いのではないでしょうか?

めまいは様々です。

姿勢の歪みから
・くいしばって アゴが硬くなったり
・肩の筋肉が固まって 血行がわるくなってしまったり
・考え事をしすぎて 表情筋の緊張から顔・頭が固くなったり
・猫背 骨盤のゆがみから 背骨が硬くなったり 身体 首の流れがわるくなり
めまいがでたり いろいろな要因が 重なりめまいになってしまいます。

症状としては…
自覚症状のない方から、
症状が軽い人、
めまいがひどくて 立っていることも 横になっていることも
出来ない人など様々な症状の方がいます。

メニエール病と診断された方も
長期間を要する場合も多いのですが、根源から施術することで、よくなることがあり
あきらめないでください。

いろいろな事例をみても 絶対に治らない病気ではありません。

もし、発症してしまっても少しでもよくなっていくように考えましょう。

※お客様の声は個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります

なぜ?整体院や病院に行ってもよくならなかった
めまい・耳鳴りが たった数回のバキボキしない整体で
劇的に変化を実感していただけるのか?

その秘密は
「頭の硬さや背骨・自律神経を中心に調整・矯正する」からです。
・頭の硬さから脳脊髄液の流れがわるくなり 体調をくずします。
・自律神経の乱れから体調をくずします。
・体の歪みから体のあちこちに流れのわるい所がでてきてしまい体調をくずします。
それらを検査で見つけ出し、的確に施術する事で
どんどん体がよくなっていきます。
私たちにお任せください!

 

トップページへ

メニュー料金ページ

施術風景


塚本の整骨院 変形性膝関節症

2018-09-02 [記事URL]

【変形性膝関節症の症状と原因】

変形性膝関節症は、膝関節の中にある軟骨がすり減ってしまい膝に痛みが出る症状です。
軟骨がすり減っていて膝が痛いというケースは、まさにこの変形性膝関節症です。

変形性膝関節症は、早い人では40代からはじまって、50代で数が増えていきます。
さらに、65歳以上になると急増していきます。
男女比では1:4で女性に多く、65歳以上の女性に多い傾向があります。
中高年に多い膝の症状であり、膝が痛い人の約8割を超える症状です。

変形性膝関節症の初期段階は、ひざのこわばりや動き始めの痛みとなります。
しだいに立ち上がりや階段の上り下りの際に、膝の曲げ伸ばす胃がきつくなっていきます。
膝が腫れてしまったり、熱を持ってしまうこともあります。

さらに進むと関節部分が変形してしまい、外から見ても明らかに目立ってしまいます。
最終的には歩行や立ち上がりが困難となってしまい、寝た切りとなってしまう場合もあります。

たかが膝の軟骨のすり減りと思うかもしれませんが、進行を以下に抑えるかというのは非常に重要となります。
おかしいなと思ったら、診てもらうようにしましょう。

【変形性膝関節症の治療】
変形性膝関節症の治療は、これらがあります。

・薬物療法
一般的に炎症や痛みを抑える消炎鎮痛剤や、ステロイドの駐車となります。
近年は塗り薬タイプの治療もあり、皮膚から成分が吸収されることにより効果を発揮させる治療方法もあります。

・手術療法
重症化してしまい歩行困難などの生活に支障をきたす状態の場合は、人工関節置換手術を行います。
手術の数が多く、奥のみなさんが元のように歩行できるようになっています。

・運動療法
重症化していない場合は、運動療法も効果的です。
片足立ちやスクワットを行って改善していくのですが、素人判断ではかえって負担を与えてしまう場合があります。
整骨院や接骨院での施術は効果的な運動となりますので、オススメです。
膝の痛みの人は、整骨院や接骨院にも多く通っています。

また、このような日常生活の改善で、変形性膝関節症の症状を改善へとみちびきましょう。

・正座を避ける
正座は膝に大きな負担を掛けるので、よくありません。

・痩せる
体重の多さは、膝に大きな影響を与えてしまいます。
身長に見合った体重にし、肥満を解消しましょう。

・膝の血行を良くする
膝の血行を良くすると、痛みが軽減していき、あす。
冷やさないようにし、温めるようにしましょう。
湯船に浸かったり、暖かい服装にしましょう。

・洋式トイレを使う
和式トイレは、しゃがんだ時に膝に大きな負担がかかってしまいます。
洋式トイレとし、ゆっくり座ったり立ち上がるようにしましょう。

・急な動作はしない
急激に動こうとすると、膝に大きな負担をかけてしまいます。
常にゆっくり動くようにし、ひざへの負担を軽減させましょう。

膝は、日ごろの生活の仕方によっても、大きな影響を与えます。
1度減った軟骨は元には戻りませんので、日常生活に気を付けて悪化させないようにしましょう。

 

淀川区塚本駅 変形性膝関節症の治療なら、「わかばやし鍼灸整骨院」にお任せください。

詳しくは トップページからご覧ください。

トップページ


塚本の整骨院 肩のつらさ 五十肩・四十肩 肩の痛み 整骨院

2018-08-06 [記事URL]

肩の痛み ダルさにお困りの方が多くおられ、中高年から増えてくる、五十肩も辛いです

「動かしても動かさなくても痛い」「肩が上がらない」と困っている方が多いです

五十肩について
幅広く人が悩まされる肩のいたみ、いわゆる「五十肩」は、50歳代を中心とした中年以降に、
肩関節周囲組織の退行性変化を基盤として明らかな原因なしに発症し、
肩関節のいたみと運動障害を認める疾患群と定義されています。

安静と自然治癒力に任せるだけでなく、
積極的にいたみと可動域制限をとる施術が絶対に必要になってきます!

わかばやし鍼灸整骨院の 痛みへのアプローチ
1.首 肘 背中 肩に負担をかけ、いたみの原因になっている姿勢を改善する事で 無駄に筋肉へのストレスを   かけないようにし、いたみ・ダルサ・違和感を解消していきます。
2.全身の血流・リンパの流れをよくする
3.筋肉・筋膜のバランスをととのえる
4.内臓の疲れからの影響を調整する

このような、アプローチすることで
今まであきらめていた肩のいたみがよくなり、再発を防げるようになります。

 患者様の声をご覧ください。

※お客様の声は個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります

トップページへ戻る

メニュー料金ページ


塚本の整骨院 肩関節周囲炎 40肩50肩

2018-08-02 [記事URL]

【40肩50肩の原因と症状】

40代や50代になると急に襲ってくる、肩の痛み。
経験したいとにしかわからない、強烈な辛さがありますよね。
なぜ、40肩50肩は発生するのでしょうか。

40肩50肩というのは、別名「肩関節周囲炎」と呼ばれています。
肩関節周辺が炎症を起こしてしまい、痛みを伴って関節の動きが制限される状態です。
肩が上がらないのが代表的な症状であり、ひどくなると服を着替えることも困難になってしまいます。
40代~50代の中年以降の人が発症することが多いので、40肩50肩と呼ばれています。
肩を普段使っているかどうかは関係ないようで、普段から運動をして肩を酷使していても、運動不足の人でも発症してしまうことがあります。
発症することが多い症状ですが、原因らしいはっきりとした原因というのは明らかにされていません。
関節を構成している骨や軟骨、じん帯などが老化してしまい、肩関節の周辺の組織に炎症が発生することで痛みが発生すると言われています。

40肩50肩といえば、似たような症状に肩こりがあります。
40肩50肩は、ひどい肩こりではありません。
40肩50肩は肩関節周辺の炎症ですが、肩こりは筋肉疲労や筋肉が固まることによって発生してしまいます。
このように比べてみると、全く違う症状というのがわかります。

40肩50肩による発症する症状とは、このような症状が主な症状です。

・夜中にズキズキ肩が痛くなる
40肩50肩はひどくなると四六時中痛くなってしまい、寝ている時でも痛みを強く感じてしまう場合もります。
波を打ったようなズキズキ感が続いてしまい、なかなか眠れない人も少なくありません。
40肩50肩は、動いている時よりも、じっと黙っている時の方が痛みを感じやすい傾向があります。

・痛くて目が覚めてしまう
痛みに耐えてようやく眠れたとしても、痛くて起きてしまうことがあります。
朝まで眠れず、寝不足になってしまいます。

・関節の動きが悪くなる
40肩50肩になると、肩を縦横無尽に動かすことができなくなってしまいます。
体に対して正面に向かって腕を伸ばすことができなくなったり、真横に上げることができなくなってしまいます。
これは普段の動作にも影響を与えてしまい、吊皮が持てない、服を着替えられない、背中を掛けない、挙手できないなどの症状となってしまいます。

【40肩50肩の改善方法】
40肩50肩の改善は、動かすことが大事となります。
一見安静が良さそうですが、じっとしていると関節が癒着してしまい、動かなくなってしまうことがあります。
肩の可動域を広げる体操をし、肩の動きを改善へとみちびきましょう。
可能な範囲でいいので体操を行うことで、症状が軽減していきます。

また、温めることも非常に大事であり、湯船に使ったり貼るカイロを使う等、温めてあげましょう。

症状が強い場合は、一刻も早く病院に行くことが大事となります。
痛くて眠れなくなると困りますので、早めの診察が必要となります。

 

淀川区塚本駅 肩関節周囲炎 40肩50肩なら、「わかばやし鍼灸整骨院」にお任せください。


塚本の整骨院 腰痛 ぎっくり腰 

2018-07-17 [記事URL]

塚本わかばやし鍼灸整骨院が考えている腰痛

塚本わかばやし鍼灸整骨院が考えている腰痛

腰が痛い場合、以下のような症状が現れることがあります:

腰1.疼痛の種類:腰痛は、鋭い痛み、刺すような痛み、鈍い痛み、持続的な痛みなど、さまざまな種類の痛みを引き起こすことがあります。

腰2.疼痛の範囲:腰の痛みは、腰部の特定の場所に限定される場合もありますが、お尻や太ももの後ろ、脚や足に広がる場合もあります。

腰3.運動制限:腰の痛みによって動作が制限されることがあります。たとえば、腰を曲げる、回転する、歩くなどの動作が難しくなる場合があります。

腰4.痛みの悪化:特定の動作や姿勢、長時間の座位などによって痛みが悪化することがあります。また、くしゃみや咳、重い物を持ち上げるなどの動作によっても痛みが増すことがあります。

腰5.しびれや脚の弱さ:腰の痛みに伴って、しびれや脚の弱さを感じることがあります。これは、腰椎の神経根が圧迫されることによるものです。

また、

骨盤・背骨のゆがみから
姿勢(猫背・背中が丸くなっている)が悪くなり、腰が反り過ぎたり(反り腰)、運動不足などで血流が悪くなってしまい
筋肉や軟部組織が硬くなってしまい腰の痛みが起こります。

そこで、マッサージなんかで筋肉を一時的にゆるめても、すぐに元に戻り
悪い状態になってしまいます。
それは、根本的な原因の骨盤・背骨・姿勢などを調整していないから!
繰り返し腰に日常動作で負担をかけてしまい、痛みが再発してしまいます。

また、女性の方は男性に比べて筋力が弱いので体が揺れやすく
支えられず腰痛になりやすいでしょう。
さらに、ハイヒール・妊娠・子育て・冷え・ショルダーバッグ・便秘なども腰痛の原因と考えられます。

特に、産前・産後の骨盤のゆがみで腰の筋肉・関節に負担がかかると腰痛になりやすいので早い目のケアが大切です!

施術については、カウンセリング・検査を詳しく行います。
動作で痛みがある場合はその原因の筋肉に対して施術を行ない痛みの改善を図ります。

その後に、根本的な原因の首・背骨・骨盤・足のバランスの調整を行ないます。

その他に重要視していくのが腹部や腹部奥の筋肉です。

デスクワークやPC作業になると前傾 猫背になり、お腹やお腹奥の筋肉が縮んで硬くなり 血流がすごく悪くなり動きの制限や痛みにつながってしまいます。

そのため、腹部の筋肉を施術していくと
腰・背中が引っ張られず負担が解消され、楽になり
ほかに首・肩・股関節にも良い影響がでます。
また、症状によっては肋骨や股関節などの腰と関係の深いところも
調整も行なう事があります。

全身のバランスをする事により元に戻りにくくなり
再発しない身体作りを行っております。

詳しくは トップページからご覧ください。

喜びの声をご覧ください!

※お客様の声は個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります

 

メニュー料金ページ

施術風景へ

ホームページトップへ


塚本の整骨院 頭痛・偏頭痛 淀川区 十三 整骨院

2018-07-15 [記事URL]

塚本わかばやし鍼灸整骨院が考える「 頭痛 」

塚本わかばやし鍼灸整骨院が考える「 頭痛 」

緊張性頭痛:ストレスや疲れ、不規則な睡眠、姿勢の悪さなどによって引き起こされます。

片頭痛:神経系の異常によって引き起こされる頭痛で、痛みが片側に集中します。光や音に敏感になったり、吐き気や嘔吐を伴うことがあります。

緊張型頭痛:眼精疲労や首の疲れ、筋肉の緊張などが原因で起こります。

偏頭痛:血管の収縮や拡張による血液循環の異常が原因で起こります。

物質過敏性頭痛:アルコールやカフェイン、チーズ、チョコレートなどの食品や、匂いなどが原因で起こります。

頭部外傷:転倒や交通事故などで、頭部を強く打った場合に起こることがあります。

その他、目の疲れ、花粉症、歯の問題、頚椎症などが原因で頭痛が発生することがあります。

適切な治療や予防策を行うことで、頭痛を軽減することができます。

身体のゆがみや筋肉が硬くなっている状態だと、
頭痛・偏頭痛の原因になるような、血流の悪さや神経の圧迫がおきてしまいます。
そんな状態をごまかし ごまかし放置していると、
自然治癒力(自分で治す力)が弱まり寝ても回復しない体になってしまいます。

体の調整をする事で
血液の循環が良くなり、自律神経のバランスも整うことで、頭痛が改善していく状態に繋がっていきます。

また、頭痛・偏頭痛の市販薬は一時的な痛みを解消するだけで、
薬の効果が切れるとまたすぐに痛みが出ます。
更に長期的に服薬することで、体は解毒しようと頑張り調子をくずしていきます。

頭痛・偏頭痛は痛みの原因そのものを改善する必要があります。

根本治療が大切!

☆わかばやし鍼灸整骨院の 痛みへのアプローチ

1.肩 首 頭痛の原因になっている姿勢を改善するし 無駄に筋肉への 負担ストレスをなくす
2.全身の血液の循環・リンパの循環を良くする
3.筋肉・筋膜のバランスをととのえる
4.内臓の疲れによる 負担を調整する

このように、アプローチすることで今まであきらめていた頭痛が改善し、再発を防ぎます。

 

トップページへ戻る

メニュー料金ページ

施術風景へ

 


塚本の整骨院 肩や体の不調は食生活も!

2018-07-11 [記事URL]

えっ!肩や体の不調は食生活を気にしないと!
で書いていこうと思います。

肩のつらさで悩んでいる日本人は1,229万人もいると言われているそうです。
中学生でも「週に1回以上肩が凝る」と答えた生徒が半数近くになっているそうです。
大変な事態です。

揉んでも温めても全然良くならない!
いつまでもしんどい! もうなれっこになってしまった!
なんて方も多くなっているように思います。

でも 良くならない肩の悩みが実は食生活が影響している!って
知っていますか?

忙しい人は ファーストフードやインスタント食品/コンビニ弁当なんかのジャンクフードで
食事を済ませてしまいやすく、
野菜や魚、豆類などが不足しがち
だから胃腸に負担がかかり 状態が悪くなり血行が悪くなり栄養が滞り
ストレスがたまり イライラしといった悪循環がおこりはじめます。
血行不良になると体のあちこちに支障が出てくる

私たちの身体は血行(血液の流れ)が悪くなると、
体の隅々まで酸素や栄養を運ぶことができなくなっていきます。
さらに、栄養が行き届かなくなることで、体のあちこちに支障をきたしてしまうのです。

栄養をしっかり含んだ 血行をよくしていく事が非常に大切なんです! 
もちろん、食事だけを注意すれば良いというわけではありませんので、
適度な運動やストレスを溜めない生活を心がけるなども心がけてくださいね。

そんな事から体を診ていく整骨院です。


塚本の整骨院  頭痛・肩の痛みもしかしたら内臓疲れ?! 

2018-07-11 [記事URL]

頭痛・肩の痛みもしかしたら内臓疲れ?! 
で書こうと思います。

頭痛や肩の痛みが 内蔵の疲れから?って 
全くイメージがつかない方が ほとんどなんじゃないかなと思います。

『内臓がどこにあって どんな働きをしてくれているかなんて
全く考えたこともないし、調べたこともない!』

そうなんです!
だから、
『実際 自覚として感じている 肩の痛みや頭痛は痛い所のせいでしょ』って
なってしまいます。
ですが、
肩を揉んだり ほぐしたりしても全然良くならない。
いろいろ試したけど良くならない!ってなってしまい
軽い痛みが続いている人は 『あぁいつもの痛みか』ってあきらめてしまうし
ひどい痛みが続く人は『どんどん 不安な気持ち』になっていきます。

そんな方は内臓の疲れが生じているかもしれません!

腎臓という臓器は
老廃物を尿として排泄したり、
血液の生成や血圧の安定などいろいろな事に関わっている重要な臓器なのですが、
この腎臓は、十分な睡眠をとらないと疲労が回復せず、
腎臓の老化や疲労蓄積が進みます。
そうすると下垂してしまい 姿勢が崩れます。
姿勢が崩れると 体のどこかに 過度に負担のかかる場所が出てきます。

当然 肩や首に負担がかたよる事もあり 頭痛や肩の痛みにつながっている
ケースも多く出会います。

それを防ぐためにも規則正しい生活!
質の良い睡眠が重要になってきます。
なかでも気をつけないとダメな事は、就寝前のスマートフォンの使用。
スマホの光は体内時計を乱す恐れがあります。要注意です。
また、寝る前の暴飲暴食なんかも睡眠中に、胃や腸が休めず働き続ける状態になるので、
睡眠の質が悪くなり、結果的に腎臓にも影響を与えることになります。

後は
運動不足も内臓の血行を悪化させ、
疲労を回復しづらい状態におちいってしまいます。
でも激しい運動は逆効果で、
肝臓は絶えずエネルギーを作り出そうと働き続け頑張ってしまいますので、
身体に負担をかけすぎない、
適度な運動を心がけましょう。

目には見えない内臓の疲労が、肩こりや頭痛を引き起こしているという衝撃の事実。
もしもあなたが原因不明の肩こりに悩まされているのなら、
身体の外側ではなく内側に目を向けてみてはいかがでしょうか。

そんな事から体を診ていく整骨院です。
お気軽にご相談くださいね。


塚本の整骨院 まずは歪まない!

2018-07-04 [記事URL]

今日も作業効率を悪くする!
環境について書いてみます!

人間は長時間座る構造になっていない、でも何時間も座っている環境にある。
当然 姿勢が崩れ、
カラダへ大きな負担がかかってくる事を
しっかり認識しておいてください。

で、特に
デスクワークでは 腰が痛い! 肩が重い! 手や足がダルク むくむ、
当然内臓にも負担がかかってくる、
心臓や 脳卒中のリスクも高まる!ってなってきます。

そんな事を知った以上は
少しでも 負担を減らす事を
すぐにでもやっていかないとだめですよね!?

週末に気休めでリラクゼーションに行っても、月曜日の昼過ぎにはまた どよーんって感じに。
そこで、
普段の負担を減らし 能力を120%発揮させるのに大切なのは

体の歪みを改善することと
日頃のデスクワークの作業姿勢!!!

背スジを伸ばしていても、
作業環境が悪ければ意味がなくなってしまう!

そんな、仕事の効率を下げる見落としがちな作業環境があるんです!

それが、
『椅子の高さが合っていない』
パソコン中の足元をよく観察すると、
脚を前に投げ出したり、
椅子の脚部分に脚を絡めてみたり、
そもそも地面に届いてない、
椅子の上にあぐらや正座なんかをしている方が意外と多い!

これは、椅子が カラダか、机と合っていません。

そのままにしておくと、
足の裏が地面に付いてないことで、カラダがふらついて 安定性がとれない、
とか、
脚の位置が悪いと骨盤が傾いてしまったり、
とか、
猫背が楽になり常に筋肉に大きな負担がかかったりします。

ならどうする?
椅子の高さを調整しましょう。
高さは、股関節(足の付け根)が90度よりやや広く開く状態にあわせ、
足の裏がしっかり地面を踏みこめるようにする。
すると、骨盤も立ち、力を無意識に使わない安定した座り方になります。

あなたはどうですか?
ひどい環境で作業してませんか?
そんな事で8時間も座っている環境がつづけば、体は歪まざるえないのは
分かると思います。

作業環境を整えれば必ずカラダへの負担は減ります。
まず 朝一番はデスク周りをチェックしてみてください。

そんな事から体を診ていく整骨院です。
体の不調がございましたら わかばやし鍼灸整骨院に 気軽にご相談くださいね。


※お客様の声は個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります


電話・メールでのご予約・お問合せはこちら

電話・メールでのお問合せ

電話: 06-6302-5106

メールでのお問合せ

「わかばやし鍼灸整骨院」へのお電話はこちら

住所 〒532-0026 大阪市淀川区塚本2-16-4-102
電話番号 06-6302-5106
営業時間 平日 10:00~14:00 16:00~20:00
土曜 10:00~15:00
電話受付 平日 9:00~20:00
土曜 9:00~15:00
定休日 日曜・祝日
最寄駅 JR神戸線塚本駅徒歩1分
駐車場 近隣にコインパーキング有ります

PAGE TOP

会社概要COMPANY
求人募集




淀川区 整体「わかばやし鍼灸整骨院」

住所:〒532-0026
大阪市淀川区塚本2-16-4-102

06-6302-5106




MENU

MAIL

TEL
HOME