塚本で胸郭出口症候群にお悩みの方へ
## 塚本で胸郭出口症候群にお悩みの方へ
### ― わかばやし鍼灸整骨院が行う“しびれと痛みの根本改善” ―
—
### ◆ 胸郭出口症候群とは?
「胸郭出口(きょうかくでぐち)」とは、
**首から腕に伸びる神経や血管が通るトンネルのような場所**のことです。
その通り道が筋肉や骨の影響で狭くなり、
神経や血管が圧迫されることで腕のしびれ・痛み・だるさが起こる状態を
**胸郭出口症候群(TOS)**と呼びます。
—
### ◆ このような症状はありませんか?
* 腕を上げると**しびれや痛み**が出る
* バッグや洗濯物を持つと**腕がだるい**
* 手の力が入りにくく、**物を落としやすい**
* 首・肩・肩甲骨まわりに**重だるさ**がある
* **整形外科で異常なし**と言われたが改善しない
もし当てはまるなら、胸郭出口症候群の可能性があります。
—
### ◆ なぜ胸郭出口症候群になるのか?
日常生活の中で、次のような要因が重なると発症しやすくなります。
#### 1️⃣ 猫背や巻き肩姿勢
長時間のデスクワークやスマホ操作で、
肩が前に巻き込まれると**鎖骨下の神経・血管を圧迫**します。
#### 2️⃣ 首や肩の筋肉の緊張
特に「斜角筋」や「小胸筋」が硬くなると、
神経や血管の通り道が狭まり、しびれや痛みが出ます。
#### 3️⃣ 重い荷物・腕の使いすぎ
カバンをいつも同じ肩にかける、腕をよく使う仕事なども
筋肉に負担をかけ、症状を悪化させます。
—
### ◆ わかばやし鍼灸整骨院の施術アプローチ
当院では、「しびれを起こす根本の原因」を明確にし、
**神経・筋肉・姿勢**をトータルで整える施術を行います。
#### 🔹1. 姿勢・筋肉バランス検査
姿勢写真・関節の可動域チェックで、圧迫部位を特定。
どの筋肉が神経を圧迫しているかを明確にします。
#### 🔹2. 筋膜矯正による血流改善
緊張した斜角筋・小胸筋へやさしく筋膜矯正を施し、
**神経の通りをスムーズに**、しびれの軽減を促します。
#### 🔹3. 姿勢・骨格調整
整体で**胸郭・肩甲骨・鎖骨の位置を整え**、
神経の圧迫を根本から取り除きます。
#### 🔹4. 日常生活指導
再発を防ぐため、**正しい姿勢・呼吸法・ストレッチ**をお伝えします。
—
### ◆ 患者様の声 ※お客様の声は個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります
> 💬「デスクワーク中の腕のしびれが、今はほとんど出ません。」
> (30代女性/事務職)
> 💬「荷物を持つのも辛かったけど、施術を続けるうちに軽くなりました。」
> (40代男性/塚本在住)
—
### ◆ 放置するとどうなる?
胸郭出口症候群を放置すると、
腕の筋肉が細くなったり、慢性的な肩こり・頭痛を引き起こすこともあります。
**早期に原因を見つけ、神経の通りを回復させること**が重要です。
—
### ◆ 塚本で胸郭出口症候群なら「わかばやし鍼灸整骨院」へ
* JR塚本駅から徒歩すぐ
* 国家資格者が丁寧に検査・説明・施術
* 筋膜矯正×整体のWアプローチで根本改善
* 女性や学生さんも安心のやさしい施術
📞 06-6302-5106
📍 大阪市淀川区塚本2丁目16-4リーガルタワー塚本102