塚本の整骨院 わかばやし鍼灸整骨院 塚本のブログ記事一覧

塚本の整骨院 作業効率ってこんなことから!

2018-07-03 [記事URL]

今日は作業効率を悪くする!
環境について書いてみます!

もともと 人間は座る構造になっていないのに、何時間も座っている環境は、
当然 姿勢が崩れ、
カラダへ大きな負担がかかってくる事を知っておかなければいけないと思います。

特に
デスクワークでは 腰が痛い! 肩が重い! 手や足がダルク むくむ、
当然内臓にも負担がかかってくるので 心臓や 脳卒中のリスクも高まると考えられます。

だから そんな事が考えられることを知った以上は
少しでも 負担を減らす事をすぐにでもやっていかないとだめですよね!?

週末に気休めでリラクゼーションに行っても、月曜日の昼過ぎにはまた どよーんって感じに。
そこで、
負担を減らし 能力を120%発揮させるのに大切なのは
体の歪みを改善することと
日頃のデスクワークの作業姿勢!!!

背筋を伸ばしていても、
作業環境が悪ければ意味がなくなってしまう!

そんな、仕事の効率を下げる見落としがちな作業環境!

それは ノートパソコンを使っている!!です。
ノートパソコンの画面って普通にデスクに置くと
下に覗き込むような目線になってしまいますよね
これが 身体にとっては大変なことなのです!!
デスクトップパソコンと違って目線がぐっと下がることで、
頭の位置が背骨に対して前に前にいくんですよね。
重たい頭を骨(背骨)で支えてあげられなくなって
肩や首の筋肉で支えるようになってしまうんです!

そんな事をしていると首や肩へ 頭の重みの30キロ以上がかかってくるので
肩のつらさや頭痛を引き起こしてしまう原因になってしまいます。
できるだけ、アゴをひいて胸が開くような姿勢の位置にパソコン画面を
調整してみましょう。

そんな事から診ていく整骨院です。
まずはお気軽にわかばやし鍼灸整骨院へご相談くださいね。


塚本の整骨院 十三 作業効率を悪くするのは姿勢!

2018-07-03 [記事URL]

今日は作業効率を悪くする!
環境について書いてみます!

もともと 人間は座る構造になっていないのに、何時間も座っている環境は、
当然 姿勢が崩れ、
カラダへ大きな負担がかかってくる事を知っておかなければいけないと思います。

特に
デスクワークでは 腰が痛い! 肩が重い! 手や足がダルク むくむ、
当然内臓にも負担がかかってくるので 心臓や 脳卒中のリスクも高まると考えられます。

だから そんな事が考えられることを知った以上は
少しでも 負担を減らす事をすぐにでもやっていかないとだめですよね!?

週末に気休めでリラクゼーションに行っても、月曜日の昼過ぎにはまた どよーんって感じに。
そこで、
負担を減らし 能力を120%発揮させるのに大切なのは
体の歪みを改善することと
日頃のデスクワークの作業姿勢!!!

背筋を伸ばしていても、
作業環境が悪ければ意味がなくなってしまう!

そんな、仕事の効率を下げる見落としがちな作業環境!

まずは 日頃よく使う物が同じ場所にかたまって置いてある!
です!
マウス、電話、ペン、資料、ティッシュなど、よく手に取るものが利き手側に
かたません?
そうなると、片方ばっかり使う感じになって 姿勢も背骨も肩甲骨も
アゴも骨盤も膝も みんなみんな捻れてしまって
崩れた姿勢が当たり前の姿勢になってしまうんですよね。
そこからの肩 腰なんかの負担でしんどい!!になってしまうんですよ。

左右バランスよく物は置きましょう。

そんな事からしっかり 診ていく整骨院です。
気軽のわかばやし鍼灸整骨院へご相談くださいね。


塚本の整骨院 産後の骨盤矯正

2018-07-02 [記事URL]

【産後の骨盤矯正のメリット】

産後は、妊娠前の元の体型に戻りたく、産後の骨盤矯正をするママが増えてきましした。
産後の骨盤矯正には、どのようなメリットがあるのでしょうか。

産後に骨盤がゆがんでしまう理由は、分娩時による影響です。
分娩後は数か月かけて骨盤は元に戻っていくのですが、残念ながら出産前と同じ状況に戻ることは難しいです。
綺麗に戻すために、産後の骨盤矯正を行っています。

多くのママが産後の骨盤矯正を行うことには、大きな理由があります。
これらのメリットがあるので、皆さん産後の骨盤矯正を行います。

・スタイルを戻す
骨盤のゆがみは体型を変えてしまい、いわゆるオバサン体型になってしまいます。
改善しないと、その形に出来上がってしまい、オバサン体型のままで生きていかないといけません。
妊娠前の若い体型に戻るべく、産後の骨盤矯正で改善するのです。

・肌質が良くなる
出産後は赤ちゃんに栄養が取られているので、どうしてもママの肌質は悪くなってしまいます。
骨盤矯正をして元の正常な位置に戻ると、血流が良くなります。
血流が良くなることで必要成分が体内に回りやすくなるので、肌質が良くなっていきます。
美肌へとみちびくことができるので、産後の骨盤矯正を行います。「

・便秘改善
骨盤がずれてしまうと内臓が下の方に下がってしまうので、便秘になってしまいます。
産後に便秘になることがありますが、それは内臓の位置が変わってしまったことでの影響です。
骨盤を正常な位置に戻すことで内臓も元の位置に戻るので、内臓機能が改善して便秘が改善します。
もちろん便秘だけではなく、子宮の調子や胃の調子なども改善していきます。

・腰痛や肩こりの改善
出産後、腰痛や肩こりに悩まされるママはたくさんいます。
その理由は、赤ちゃんを抱っこするだけではなく、骨盤のゆがみにも原因があります。
骨盤がゆがんで血流が悪くなることで、血行不良となり腰痛や肩こりを引き起こしてしまいます。

【産後の骨盤矯正を受けるタイミング】
産後の骨盤矯正は、いつ行うといいのでしょうか。

出産後1カ月は出産によるダメージが体に残っているので、この時期は良くありません。
1か月健診が終わって問題がない場合、はじめるといいでしょう。

6か月以降過ぎてしまうと、骨盤矯正による効果が軽減していきます。
全く効果がないわけではありませんが、かなり効果は低くなると思った方が良いでしょう。
できれば、産後2~6か月以内に産後の骨盤矯正を受けるようにしましょう。

産後の骨盤矯正は、自分自身で行うことも可能です。
しかし、産後に我流で行って余計な影響を与えてしまうこともありますので、オススメはしません。
産後の骨盤矯正は、整骨院や接骨院などのプロにお願いしましょう。

産後の骨盤矯正は、できる整骨院と出来ない整骨院があります。
事前に電話やネットで調べて、産後の骨盤矯正ができる整骨院や接骨院での治療を受けましょう。

産後の骨盤矯正は、思いのほか効果的ということで、大変多くのママに人気があります。
出産前の体型に戻って、若々しい自分を取り戻しましょう。

 

淀川区塚本駅 産後の骨盤矯正なら、「わかばやし鍼灸整骨院」にお任せください。


塚本の整骨院 十三 整骨院 起立調節障害(自律神経)

2018-06-29 [記事URL]

『起立調節障害の症状』
について書いてみます。

お子さんに次のような症状が出ている場合は、起立調節障害の可能性が考えられます。

・急に朝起きることができなくなった
・毎日のように学校に遅刻してしまう
・学校へ行っても教室にいることができず保健室で休んでいる
・立ちくらみやめまい、吐き気がある
・食事をしている時にしんどくなってしまい、横になりたがる
・頭痛や動悸、息切れ、イライラ、集中力が落ちてしまう
・朝は起きられないのに夜は遅くまで起きていることができる

このような症状がお子さんに起きている場合、
ただのだらしなさと思う親御さんもいると思います。
しかし、これらの症状が複数ある時は、起立調節障害の可能性が考えられます。

成長期のお子さんに多く見られる症状で、
小学校高学年から高校生まで幅広く発生する可能性があります。

起立調節障害というのは、自律神経失調症の一種です。

自立神経というのは体の状態を常に最適にキープするために働いており、
血圧や体温、呼吸などを一定の正常な状態にしようと働いています。
起立調節障害の場合、血圧を正常に保つ自律神経に乱れが起きていることで発症するといわれています。

起立調節障害というのは、しっかりとケアすればよくなっていくケースも多くあります。
ケアを怠ると大人になっても症状が出てしまうので、
大人になっても悩まされてしまう 大変な障害なのです。
軽く埋め止めず、真剣に向き合わなくてはいけません。

【起立調節障害の改善方法】
起立調節障害は、これらが挙げられます。

・精神的なストレスを取り除く
精神的なストレストいうのは、自律神経に大きな影響を与えてしまいます。
思春期のお子さんは精神的なストレスに左右されがちであり、小さなことでも抱え込んでしまう傾向があります。

学校や塾の忙しさ、いじめ、親の過度な期待やプレッシャー、
人間関係の悪さ、挫折、このようなことで大きなストレスを感じてしまいます。
親御さんがきちんと見極めてあげて、
ストレス発散に努めるようにしましょう。

・血流を良くする
起立調節障害のお子さんは血圧の調節が上手くできない傾向があり、
血流が悪い状態が多くあります。
血流改善で、起立調節障害の改善を期待することができます。
体を温めて血流を良くしたり、
水を多く飲んで血流を良くするようにしてみましょう。
起立調節障害には1日2リットルの水がいいと言われているので、水を多く飲ませるように努めましょう。

・疲れて眠れるようにする
夜遅くまで起きてしまうのは、体が疲れきっていない原因も考えられます。
日中運動などを行って疲れさせることにより夜早めに寝ることができ、
朝早く目覚めることができるという流れにすることができます。
軽い運動からでもいいので心がけるようにし、体を適度に疲れさせるようにしましょう。
運動がストレスとなってしまう場合は意味がなくなってしまうので、止めましょう。

・整体による改善
起立調節障害は、脳脊髄液の流れが悪くなっていることで自律神経の働きが鈍くなり、発生してしまいます。
脳脊髄駅の流れの改善は薬でも可能ですが、
整体による改善も期待することができます。
体のこわばりを刺激で解きほぐして、血液やリンパ液、
脳せき髄液の流れをうながすという流れです。
本来自分が持っている自然治癒力を高めて改善へとみちびくので、とても効果的な改善方法です。
多くのお子さんから嬉しい声が挙がっているので、期待できる治療方法です。

起立調節障害は、親御さんの理解と行動力が大きなカギとなります。
お子さんのだらしなさと受け止めず、傷害による症状なのだと理解して改善へとみちびいてあげましょう。

そんな症状でお困りでしたら
わかばやし鍼灸整骨院に一度ご相談ください。


塚本 背中の痛みって自律神経も? 淀川区 十三 整骨院

2018-06-27 [記事URL]

肩や首、背中が張って仕方がない!
痛い!ダルイ! って人は多いと思います。

肩や首のつらさや痛みの原因は、長時間 同じ姿勢でいることで
筋肉が傷んで老廃物が溜まったり、
血行が悪くなってしまったり、
傷の炎症が起きたり

1.背中の張りやダルサ 痛みの原因

背中の張りやダルサ 痛みの原因には、まったく別の原因の場合があります。
背中が痛いのに実は首や鎖骨や耳の後ろなどが原因になっているケースがあります!

その辺が緊張する事で「自律神経失調症」になってしまい、
原因になっていくケースもございます。

とくに、張りやダルサだけではなく、痛みがある人は要注意です。
自律神経失調症と背中の張りは関係があるのか?

2.自律神経のバランスの乱れ
自律神経には、
活動を促す「交感神経」と、 休息や回復を促す「副交感神経」とがあります。

日常的に活動している状態は「交感神経」が優位に働き、
休息や睡眠時は「副交感神経」が働いて、身体を癒やします。

このバランスが崩れて乱れてしまった状態が
「自律神経失調」です。

バランスが崩れると「交感神経」が優位に働き、
リラックスができなくなり、寝ている時でも
心臓や肺などに積極的に血液が送られて、身体が活動しやすい状態になります。
なんだか血流がよくなるように感じるのですが、
その時に血管が収縮してしまい、血流は悪くなります。

さらに、筋肉も緊張状態が高まり、背中の張りダルさを起こしやすく、
回復しにくくなってしまうのです。
そして、リラックスが出来ず眠っていても疲れがとれず、
ずっと違和感や張りに悩まされたり、だるさに悩まされるようになってしまうのです。

いくらもんでみてもなかなか張りが取れないという人は、
自律神経の乱れが原因となっている可能性も考えられます。

自律神経だった場合は、次のような症状があらわれます。

・肩から背中にかけて重く、常にだるさがある
・背筋を伸ばすだけでも背中がつらい
・仰向けで寝ると背中が痛い
・背中の痛みで熟睡できない

生活のリズムや姿勢や循環を整えることが自律神経を回復させる早道かな。
不規則な生活をしていて、すぐに正すことが難しい人は、
まずは起床時間を決めて守ることから始めましょう。

そして、朝の太陽を浴びることによって、
交感神経と副交感神経のオン・オフをすることができます。
起床時間を整えたら、その時間に合わせて朝日を数分浴びるようにしましょう。
そうするだけでも気持ちがリフレッシュでき、ストレスも軽減されるはずです。

『そんなことでは良くならなかった!』『背中がつらいんです』って方は
根本的に 施術する必要があります!

筋肉もそうですが 骨格の歪み 内臓の下垂を調整 脳脊髄液の循環
と いろいろサポートしなくては楽にならないでしょう。

詳しくは トップページからご覧ください。

メニュー料金ページ

 

 


塚本の整骨院 不眠症

2018-06-27 [記事URL]

【不眠症の症状や原因】

不眠症とは、夜眠れない、眠りを維持できない、眠りが浅い、朝早く起きてしまうなどの症状が続き、日中注意力の散漫などの体調不良が発生してしまう状態です。

日本には不眠症患者が大変多く、約5人に1人いると言われています。
不眠症になりやすい年代は、20~30代に多く、中年や労年にも多くいます。
小児期や青年期にはあまりなく、ほぼ稀です。
また、男性よりも女性に多い傾向があります。

不眠症には、様々なタイプがあります。
不眠症のタイプを、詳しくご紹介していきます。

・入眠困難
布団に入ってもなかなか眠れず、30~1時間眠りにつけない。

・中途覚醒
一度眠りにつけても、翌朝起きるまで何度も目が覚めてしまう。
・早朝覚醒
起きたい時間に起きることができず、2時間前などのかなり前の時間に起きてしまい、その後眠れない。
・睡眠障害
眠りが浅く、多くの睡眠時間を取っているのに熟睡感がない。

これらの症状は、単発でくることもあれば複数同時に現れることもあります。

不眠症を引き起こしてしまう原因は、これらが挙げられます。

・環境の原因
時差、枕が変わる、暑さ、寒さ、騒音、明るさなどの環境による影響。

・身体要因
年齢、性差、頻尿、痛みなどの病気、かゆみなどの身体による影響。

・心身的な要因
悩み、イライラ、緊張などの精神的ストレス、睡眠のこだわりなどへの影響。

・生活習慣要因
アルコール、喫煙、カフェインの摂取、運動不足、薬の副作用などの影響。

 

【睡眠衛生を整えるポイント】
人というのは、何か1つのキッカケによりバランスが崩れてしまい、睡眠障害へと発展してしまうことがあります。
1度睡眠のバランスが崩れると、改善をしていかないと不眠解消へとみちびきにくい傾向があります。
睡眠に入りやすいクセや環境にし、不眠症改善へとみちびきましょう。
不眠症改善へとみちびく、睡眠衛生を整えるポイントをご紹介いたします。

・朝日を浴びる目覚めにする
朝日を浴びると、スッキリ起きることができる傾向があります。
朝日が入るような環境にして、朝日を受けてスッキリ目覚められるようにしてみましょう。

・寝る前にはパソコンやスマホは見ない
今の若い人は、寝る前にパソコンやスマホを見る人が当たり前となっており、目や脳が冴えてしまいなかなか寝付けない人が多くいます。
寝る30分前はパソコンやスマホなどは一切目にせず、目に余計な影響を与えないようにしましょう。

・規則正しい生活
規則正しい生活というのは、体のリズムを整えるためにはとても重要となります。
若い人は朝ご飯を抜く人も多く、これでは体のリズムが崩れてしまいます。
朝昼晩3食必ず食べるようにし、食べるリズムを整えるようにしましょう。

・体を適度に動かす
体を動かさないと、体が疲れず眠りにつきにくい傾向があります。
昼間は体を動かすようにし、体を適度に疲れさせて眠りにつけるようにしましょう。
ウォーキングや水泳など軽い運動でOKですので、是非実践してみましょう。

 

不眠症は1つのきっかけにより発症してしまうことがありますが、1つのキッカケによって改善も可能といえます。
改善ポイントを見直しして、眠りにつきにくい体質へと整えてみましょう。

 

淀川区塚本駅 不眠症なら、「わかばやし鍼灸整骨院」にお任せください。

 
※お客様の声は個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります

トップページへ

メニュー料金ページ

 


大阪市 淀川区 塚本 神の手

2018-03-02 [記事URL]

☆神ノ手☆


淀川区 十三 塚本駅 体調がよくなり 一石二鳥

2018-02-20 [記事URL]

息子や孫のような先生方に やさしくして頂いて うれしいのと
体調が良くなり 一石二鳥か3鳥です。 今後共 よろしくお願いします。

※お客様の声は個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります


塚本の整骨院 長年の腰痛が楽になりました!

2018-01-30 [記事URL]

塚本でぎっくり腰 腰痛の施術をお探しなら!!

長年の腰痛が楽になりました!!
ありがとうございます

良くなってきているとの言葉 それを毎回 実感でき
うれしいです。 皆様に温かく接して頂き いつも
ありがとうございます。

※お客様の声は個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります

腰痛 ぎっくり腰
腰痛は、男性では1番目、女性でも肩こりに次いで2番目に訴えの多い症状で、その数は増加傾向にあります(厚生労働省の平成25年国民生活基礎調査)。

腰は、腰椎と呼ばれる5つの骨がブロックのように積み上げられて構成されています。
腰痛の多くは、腰椎に負担がかかったり障害が起きることで発症しますが、
その他にもさまざまな要因が腰痛の発症に関係しています。

原因ですが、科学の発達でいろいろな検査が可能になった 現在でも
腰痛のうち原因が特定できるものはわずか15%程度といわれています。
代表的なものは、腰椎が直接障害される圧迫骨折や、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄などがありますが、
その他、細菌感染やがん、臓器や血管などの病気が原因となり、腰痛を引き起こすこともあります。

一方、残りの約85%は、レントゲンなどの検査をしても原因が特定できないといわれています。
このような腰痛では、姿勢に悪さ、体のゆがみ、重心のずれ、体の循環の悪さ、髄液の循環の悪さ、
ストレスや不安、不眠など心の状態も影響していることがあります
また、見た目にはわからない神経の障害(神経圧迫)によって痛みが生じていることもあります。

だから 『どんな治療を受けてもいっこうに良くならないと感じている方やもうあきらめた!』といった方が
数多くおられるのが 現状です。

そんな方々の多くを 改善に導き
『ここに来て楽に生活ができるようになった!』『もう痛くない!もうあんな痛みわすれた!』
といった 喜びの声をいただいているのが、
わかばやし鍼灸整骨院の施術になります!

詳しくは トップページからご覧ください。

ホームトップへ

メニュー 料金へ

施術風景へ


塚本の整骨院 背中の痛み!

2018-01-15 [記事URL]

年末 年始 暴飲暴食のシーズンですね!
普段よりも
アルコールを飲んだり
油もの食べたり
など
食生活がすごく乱れがちになっているのではないでしょうか?

そこで今日は
「内臓の疲れから背中の痛み」の話をしていきますね。

内臓も筋肉と同じで使い過ぎると
疲れちゃうのって知っていますか?

内臓もバテてしまうんですよ!

内臓もそれぞれの仕事があって
イメージ 「工場」みたいなものだと思ってください。

例えば、
肝臓!

肝臓は
①代謝機能
食事から摂取した栄養を、体内で必要なエネルギーに変える機能
② 解毒作用
アルコール、アンモニア、薬など体にとって有害な物質をろ過し無害化する
③ エネルギーの貯蔵
脳に必要なエネルギー(グルコース)をいつでも供給できるように貯蔵
④ 胆汁の生成
消化酵素を作り、血中のコレステロール値を調整。脂質の消化吸収を助ける
アルコールを分解したり
などなど多くの仕事をしています。

腎臓!なんかも
①尿を作る
②体中のバランスを整える
③血圧を調節する
④ホルモンを作る体の水分の調整をしたり
っていう「工場」の役割をしてるんですよ!

で 体中を順番に
血液が処理してほしい物を運んできます。

どんどんどんどん、工場に運ばれてきます。

内臓もどんどん処理をして頑張りますが

いずれパンク状態でバテてしまいます。

すると、仕事に遅れが出てきてしまいますよね?

仕事が山積み状態になり
仕事待ちの血液が、たまっていきます。
行列です!

この状態を「うっ血」と考えます。

すると、内臓は「たまった血液」(処理待ちの血液)
によって重くなっていきます。
 
すると重くなった内臓は、垂れ下がってき、

内臓って「膜」に包まれていて吊るされているんですが、
うっ血で重くなって垂れ下がってくると
その腹膜を介して
背中を引っ張ってしまうんです。

すると
「背中が痛い」「違和感!」ってなるんです!

そりゃ、背中をマッサージしても
ストレッチをしても楽になりませんよね!
原因がそこにないわけですから・・・。!

あなたの
その背中の痛み内臓の疲れかもしれないですね!

わかばやし鍼灸整骨院では
病気じゃないけど
内臓の疲れや機能低下を助けてあげられるような
施術もありますので
一度、是非ご相談くださいね。

塚本の整骨院 メニュー料金 


電話・メールでのご予約・お問合せはこちら

電話・メールでのお問合せ

電話: 06-6302-5106

メールでのお問合せ

「わかばやし鍼灸整骨院」へのお電話はこちら

住所 〒532-0026 大阪市淀川区塚本2-16-4-102
電話番号 06-6302-5106
営業時間 平日 10:00~14:00 16:00~20:00
土曜 10:00~15:00
電話受付 平日 9:00~20:00
土曜 9:00~15:00
定休日 日曜・祝日
最寄駅 JR神戸線塚本駅徒歩1分
駐車場 近隣にコインパーキング有ります

PAGE TOP

会社概要COMPANY
求人募集




淀川区 整体「わかばやし鍼灸整骨院」

住所:〒532-0026
大阪市淀川区塚本2-16-4-102

06-6302-5106




MENU

MAIL

TEL
HOME